スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

  • 2016.02.10 Wednesday
  • -
  • by スポンサードリンク

金沢市内の4つの小中学校で集めてくれました!



4校合同のプロジェクトで集めていただいたエコキャップをエフエム石川本社まで持ってきていただきました。その数なんと79,880個!ポリオワクチンにして99人分となります。ご協力ありがとうございます。4校の合同プロジェクトについては後日改めて紹介したいと思います。お楽しみに!


金沢3Rエコ検定

1月30日オンエア
by 松岡理恵

『3R(スリーアール)』という言葉を聞いたことがありますか?『3R』はゴミを減らして、環境問題を解決するキーワードです。3Rは「リサイクル(Recycle)リユース(Reuse)リデュース(Reduce)」をさします。



リサイクルは再利用すること。例えば、新聞紙・牛乳パック・空缶などのリサイクルです。ただ、これらを再利用するためには、製品を工場へと運ぶ時、新たに製品化する時に、資源やエネルギーが必要になります。

リユースは、いらなくなったものを捨てるのではなく、洗ったり修理したりしてもう一度使うこと。身近なところでは、ビールやジュースなどのビンを回収し再利用することがそうですね。ですから、古着や中古品のリサイクルショップは、言葉の意味からするとリサイクルショップではなく「リユースショップ」の方が正しいんですね。

『3R』の最後は、リデュースです。これは、ゴミを出さないようにすること。ゴミになりそうな物、必要でない物は買わないことです。私達が普段やっていることでは、エコバッグを持参してレジ袋をもらわないこともリデュースです。また、企業が商品のパッケージを少なくしゴミを減らすこともそうです。ゴミの量を減らすには、もっとも簡単で効果のある考え方です。


こういったエコの基本的な知識を問う検定「金沢3Rエコ検定」を来月、金沢市が実施します。金沢3Rエコ検定は、初級・中級・小学生編があります。問題は、環境・3R・金沢のごみ、ダンボールコンポストについて25問出され、20問正解すれば合格!

試験は2月26日(日) 午後 1時半〜午後2時半まで、近江町交流プラザで行われます。受験料は無料です。検定を受ける前に、無料で事前研修があるので、エコの知識に自信がない方も安心して受けることができます。

研修は2月5日(日)午後1時〜と、受験当日の26日(日) 午前10時〜です。研修はどちらか1回のみの参加でよく、研修を受けずに検定を受けることもできます。対象は金沢市内在住の方、もしくは金沢市内にお勤めの方です。

詳しくは『金沢市リサイクル推進課』電話 076-220-2302までどうぞ!申し込みの締切は2月10日です。エコについてしっかりと学ぶ良いきっかけになりますよね。今年で3回目のこの検定は親子で挑戦する人も多いそうです!あなたもエコ博士を目指してみてはいかがですか?



みかんの皮を有効活用しよう!

1月23日オンエア
by 松岡理恵

あなたが最近よく食べている果物は何ですか?こたつに今入っている方は、こたつの上に何が乗っていますか?今回は冬の定番フルーツ!みかんに注目します。

みかんを食べたら、皮をすぐゴミ箱に捨ていている方、ちょっと待った!みかんの皮には天然の油が含まれており、汚れを落す、つやを出す、においを取るなどの良い成分がたくさんあるそうです。

例えば靴を磨く時は、みかんの皮の白い方で汚れを落し、黄色い方で磨き上げます。
台所の掃除ならば、水道の蛇口などの金属部分を、みかんの皮の白い方で磨くとピカピカになります。

臭いを取る効果もあるので、車の中など臭いが気になる場所に置いておくのもいいですよ。

また電子レンジの臭いにも効果的!みかんの皮1個分を電子レンジに入れ、1分ほど加熱するといいそうです。

そして、このレンジでチンした皮を、お風呂に入れてみかん風呂をすることもできます。
みかんの皮には血行促進効果があるので、お風呂に入れれば、体があたたまり、湯ざめや風邪の予防になるそうです。

お風呂に入れるためには、みかんの皮をよく洗って、5〜6個分を1週間乾燥させます。先程も言った通り、電子レンジで乾燥させてもOK!
ただし、肌の弱い方は合わない場合がありますので、注意が必要です。

それから今流行っているのがみかんの皮でアート。みかんの皮でウサギやカメなどの動物、お花など色んな形が作れるんです。インターネットで「みかんの皮アート」で検索すると面白い画像がいっぱいでてきますので、やってみると楽しいですよ。

皮をむく時、作りたい形をイメージして、右に左にじぐざぐ皮をむくだけで、簡単に作ることができます。私もみかんの皮アートに挑戦して、キノコの形にむいてみました。ブログにのせたらので、よかったらチェックしてくださいね!

みかんの皮の利用方法。他にも何かやっている方がいれば、ぜひ教えてくださいね。



食べ物の恵みに感謝!美川タンパクの「生ゴミゼロ運動」

1月16日オンエア
by 松岡理恵

私、松岡理恵は毎週土曜日の朝に放送している「Dream Climber」という番組を担当しています。「Dream Climber」では、県内の企業のトップにターニングポイントや夢について聞いています。しかも、しっかりと環境問題に取り組んでいる企業が多いんです。

今回は、先月お話しを伺った美川にあるお豆腐屋さん「美川タンパク」さんのエコ活動をご紹介します。「美川タンパク」は明治時代から続く、石川県を代表するお豆腐屋さんで、地元の食材にこだわって、体にも環境にもやさしい食材を作っています。

社長の宮竹栄治さんからは「もったいない」という言葉の意味について教えて頂きました。「お金がもったいない」という風に現代人はよく使うけれど、元々は自然の恩恵にあずかることについて「おそれ多い気持ち」を込めて「もったいない」と使っていたのだそうです。

ですから、食事する前の「いただきます」「ごちそうさまでした」の挨拶は自然に感謝を込めていう言葉だと宮竹さんは話していました。

息子さん夫妻と豆腐作りをされている宮竹さん。一家の大黒柱としてのお父さんの強さややさしさ、愛情をとても感じる方でした。「美川タンパク」さんの地元ならではのお豆腐。ぜひあなたも味わってみてくださいね!

宮竹さんと話すことで、石川県にはたくさんのおいしい食材があり、私達の健康を考えて食材を提供する仕事をされている方がたくさんいることに改めて気づきました。私たちに美味しい食べ物を供給してくれるスーパーや市場の関係者の方、飲食店の皆さん、農家や漁師の皆さんにも感謝して今日もゴハンを大切に味わいたいですね!



冬の節電対策

1月9日オンエア
by 松岡理恵

今回は冬の節電対策です。寒い北陸では、夏以上に消費電力が増えるというお宅もあるかもしれません。家庭や仕事場で、あなたはどんな方法であたたかくしていますか?

まずは、エアコン。設定温度の目安は20℃。羽は下向きにしましょう。フィルターを月に1回から2回を目安に、こまめに掃除することも節電につながります。

続いてこたつ。掛けるふとんは厚みのある物を選びましょう。ただ、こたつは下半身はあたたまりますが、上半身は寒くなりがち。一枚多く着たり、下着を発熱効果のあるものに変えたり、重ね着で乗り切りたいですね。首周りなど、冷えやすい所は特にあたたかくしたいところです。

電気カーペットの場合はカーペットの下に、断熱シートを重ねれば、足元の熱が逃げるのを防げます。ただし、あまりあたたかくし過ぎると、今度は部屋が乾燥してしまうので体に良くないですよね。

でも、加湿器をやり過ぎると、結露が心配です。そこでオススメのエコな乾燥対策は、水を張った平らな皿を置くこと。私はホテルに泊まる時には、お風呂に水を張っています。

それから、大きい葉っぱの観葉植物を置くのも効果的です。どうせなら、一年中、葉をつける観葉植物がいいですよね。

そして、濡れタオルも欠かせません。エアコンの吹き出し口近くに、水でぬれたタオルをたらしておくと空気中の水分が増えるそうです。

あなたの節電対策、お部屋の乾燥対策もぜひ教えてくださいね!



金沢市立杜の里小学校3年生がホタルの幼虫放流

1月2日オンエア
by 松岡理恵

2012年最初の話題はホタルです。なぜ夏の風物詩を?と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、ホタルを増やすために、全国各地で寒い冬にホタルの幼虫を川や水路などに放流しているんです。

先月末に金沢市鈴見町の住宅街を流れるせせらぎ水路では、地元の金沢市立杜の里小学校の三年生がホタルを放流しました。児童はホタルに詳しい地元の皆さんと協力して去年の秋からホタルを飼育してきました。今回は85名の児童が無事に育つように願い込めて、ホタルの幼虫320匹を水路へと放ったんです。

杜の里小学校では、児童が地元の水路にホタルを放つのはこれで3年目だそうです。たくさんのホタルを放流しても、ちゃんと育つのは1割程度だそうで、1年目は100匹のホタルを放流し、10匹が成虫になり2年目は200匹を放ち、20匹が確認されました。

そして、3年目の今回は320匹ものホタルを放流しましたが、ちゃんと育つのは1割程度の30匹だそうです。でも30匹ものホタルが舞う姿はかなり美しいでしょうね。

ホタルが育つのは、水が多い所。きれいな水の所。子ども達は、地元の皆さんと協力して行っていて、川をきれいにして、ホタルの住みやすい環境にするため努力をしたいと誓っていました。今年も地元の自然や町並みを、ゴミのない環境にしていきたいですね。



| 1/1PAGES |