スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

  • 2016.02.10 Wednesday
  • -
  • by スポンサードリンク

『ビーサン跳ばし世界選手権 in 金沢 2011』結果発表!

8月29日オンエア
by 松岡理恵

8月27日土曜日の朝、金沢市金石海岸で「ビーサン跳ばし世界選手権 in 金沢 2011」が開催されました。ビーサン跳ばしとは、ビーサン協会が用意したビーチサンダルを協会のルールにのっとり遠くへ蹴って飛ばし、その飛距離で競うスポーツイベントです。

競技は1チーム3人の団体戦でおこない、年齢制限はありませんがメンバーに必ず女性を1人以上入れることが条件になります。3回目となる今年は、県内外の63組189名がビーサン協会認定世界一を目指しました。年齢は4歳から48歳と、ご家族でもたくさん参加頂きました。

一昨年のこの大会でビーサン協会認定の世界記録も飛び出しましたが、今年も団体戦で世界記録が飛び出しました。

金沢の団体「チョコボーラー」さん達が、これまでのビーサン協会認定の世界記録47.96メートルを約2メートル上回る、50.45メートルを記録して日本記録を更新しました。

団体戦なので3人の記録を合わせて闘いますが、この3人は全員がかなりの距離を跳ばしたのが勝因となりました。

競技開始前にはもちろん海岸清掃も行いました。清掃だけをして帰った方は131人もいらっしゃいました。当日の運営をボランティアで手伝ってくれた金沢星稜大学の学生たちは52人!みんな真黒に日焼けするほど頑張ってくれました。あありがとうございます!

夏の清掃活動は、ひとまず終了しました。秋になっても、海をキレイにしたり森に木を植えたりします。さて、今回も協力してくれた学生のみんなが中心になって運営する学生クリーン・ビーチいしかわの海岸清掃が10月1日に内灘で行われます。学生のみならず一般の方も参加OKです。

10月30日には『いしかわ漁民の森づくりin 津幡』を開催!「海は森の恋人」をキャッチフレーズに、海を育てる森づくりを、漁業者や緑の少年団らに参加を呼びかけて植樹などをする予定です。

例年以上に節電対策が求められた今年はエコ意識を持った方が多いのではないでしょうか。
夏に参加できなかった方も、秋になったらぜひ環境活動をしてみませんか?



更生保護法人 徳風苑


1年半で集まった約4,000個のエコキャップを
新村さんと河崎さんのお二人で、エフエム石川まで持ってきて下さいました。ご協力ありがとうございます!

このキャップの売却益は、エコキャップ推進協会からユニセフを通じて途上国の子どもたちへワクチンとして送られます。

エコキャップ運動はまだまだ継続していきます。ご協力いただいているたくさんの方々、本当にありがとうございます。




リエーコ工作『風鈴』

8月22日オンエア
by 松岡理恵

このコーナーでは私が、どこの家にもあるような要らない物を使って工作をする『リエーコ工作』を定期的にご紹介しています。これまで、宝石箱やペン立てなどを作ってきました。

今回は、夏休みも残りわずか!ということで、自由研究でキッズにぜひ工作してもらいたい簡単手作り「風鈴」についてご紹介します。風鈴は夏の風物詩。自分で作ったものを家に飾るのって楽しいですよ。

用意するものはゼリーやヨーグルトのカップ。小さな植木鉢でもいいです。私はヨーグルトのカップにしました。
カップの底を桐で穴をあけて、ヒモを通します。
ヒモの先っぽには、音が鳴るように、鈴をつければ、もう出来上がり!




ヒモの長さを調整したり、いろいろ自分で工夫して、音がキレイになるように挑戦してみてくださいね。

そういう試行錯誤こそが、自分で作る楽しみです!

それから、風鈴にするヨーグルトのカップは、キレイに飾りました。油性マジックや絵の具でカップに絵を描いてもいいし、折り紙を貼っても色鮮やかに仕上がります。



私の場合は、家にあるはずの折り紙が見つからなくて、ファッション雑誌を切り抜いて貼りました。花の形をしたジュエリーを紹介しているページをカップに貼ったんです。
雑誌だと、折り紙にはない華やかな色や模様で工作できるのでオススメです。

スカーフ柄や水玉模様、動物や、キャラクター、好きな芸能人のページをハサミで切って貼れば、かなりオリジナルな作品になります。
それから、新聞の広告ページも写真がキレイでいいです。あなたが思いついた工作アイディアがあれば、教えてくださいね!



2011年4月〜7月のエコキャップ回収量報告

2011年4月の回収量は、
742,200個(ポリオワクチン 927人分)でした。


2011年5月の回収量は、

477,440個(ポリオワクチン 596人分でした。


2011年6月の回収量は、

633,840個(ポリオワクチン 792人分でした。


2011年7月の回収量は、

571,560個(ポリオワクチン 714人分でした。

この結果、2011年4月から7月の期間中の回収量は、

2,425,040個(ポリオワクチン 3,092人分)となりました。


2010年の夏から始まったエコキャップ運動。
総回収量はなんと・・・

5,562,840個(ポリオワクチン 6,953人分)となりました。

ご協力していただいている沢山の方々、本当にありがとうございます。このキャップの売却益は、エコキャップ推進協会からユニセフを通じて途上国の子どもたちへワクチンとして送られます。

エコキャップ運動はまだまだ継続していきます。お家や会社で集めていただいたエコキャップはぜひお近くの回収場所にお持ち込みください。





緑のカーテン

8月15日オンエア
by 松岡理恵


今日は旧盆ですから、石川県に久々に帰って来た方も多いのではないでしょうか。ちょっといつもの夏と違うなーと思いませんか?

今年は去年に比べて緑のカーテンをしている家が増えましたよね。家庭はもちろん、ラーメン屋さんやタクシー会社など大規模に窓を緑で美しく埋め尽くしている場所をたくさん見つけました。

グリーンカーテンは省エネになる上、目で見て楽しむだけで涼やかな気持ちにしてくれ、生活に潤いを届けてくれますよね。

私もクリーン・ビーチいしかわのスタッフと一緒に今年はグリーンカーテンに初挑戦しました!朝顔を育てているんですが、残念なことに葉っぱが小さいんです。

朝顔は品種によって葉っぱの大きさも違うし、咲く時期もちがうから難しいですね。種をまいてすぐは、もっと太陽の光が当たる場所に置いて、水をいっぱいあげればよかったと反省しています。

あなたの家は緑のカーテン、成功しましたか?私としては、省エネにはならなかったかもしれませんが、久しぶりに植物を育てて、夏気分を味わえました!でも来年こそは成功させたい!


そこで「緑のカーテンに詳しくなりたい。自分も挑戦したい」という方におすすめのスポットを今回はご紹介します。それは金沢市役所!

現在、金沢市役所・本庁舎前にグリーンカーテン10種類が展示されています。プランター14個が並んでいて、色んな種類の緑のカーテンが楽しめます。よく見かけるゴーヤや朝顔以外も飾ってありました。


沖縄のチュラウリ、実をつけるトウガン、フウセンカズラ。そして初めて聞いた名前だと、マンデビラ、ツルムラサキ、ヘデラ、ツンベルギア、ミナロバータ。大きな葉っぱのものばかりで、綺麗な実や、美しい花が咲いているものもあって見応えがありました。


金沢市ではこの展示によって、グリーンカーテンの一層の普及を図りたいとしています。見ればあなたもやってみたいと思うかも!金沢市役所前の展示は今月末までです。近くに行った際にはぜひチェックしてみてください!



高校生による青少年のための科学の祭典

8月8日オンエア
by 松岡理恵

県内の科学部の高校生たちがイベントを開くということで、そのPRもかねて星稜高校天文部の学生たちがスタジオにやってきてくれました!

第2回「高校生による青少年のための科学の祭典」が、8月20日(水)午前9時〜夕方5時まで、金沢市立玉川子ども図書館で開催されます。入場無料です。

楽しい実験、ふしぎな科学のショー、科学のお話など、全国各地で好評の「科学の祭典」です。県内の高校生が中心になって子ども達に科学の魅力を披露します。ぜひ公共交通機関で玉川子ども図書館までお出かけください!

家庭にある道具でおもちゃを作る実験もあるそうです。昔ながらの遊び方で、電気を使わず、自分の手で作る遊び。それってすごくエコですよね。

番組ではストローで作った笛を吹いてもらいました。私も子どもの頃、挑戦したなぁ。昔ながらの遊びをもっと子ども達に知ってもらいたいです。




のとじま水族館 池口副館長にエコインタビュー

8月1日オンエア
by 松岡理恵


この夏、県内の小学5年生全員にHELLO FIVE ecoしんぶん」を配布しました。


新聞では、のとじま水族館の副館長 池口新一郎さんに海に住む生き物の不思議をたくさんお話頂きました。


池口さんはのとじま水族館が開館した時から勤めていて、その頃は24歳だったそうです。
小さい頃から水族館で働くのが夢だったとのこと。

池口さんの名刺には、初めて飼育したアンコウの稚魚と
研究されているクラゲの赤ちゃんが描かれていました。


初心を忘れない思いを名刺に込めているそうです。「能登の海の美しさを守り続けたい」と語る
スタッフの皆さんの想いにふれて、のとじま水族館がより大好きな場所になりました。

インタビューの模様はecoしんぶんにも掲載してあります。また私のブログでも取材の詳細を見ることができます。ぜひのぞいてみてくださいね!



| 1/1PAGES |